TMK 40 LOTUS RENAULT 98T SPANISH GP SPAGNA 1986 1/43
→ MONACO GP MOTE CARLO 仕様


TAMEO の初期モデルのため、修正改造点が多くあります。


フロント・ウイング、リア・ウイング補助翼を切り離しました。


フロント・ウイング、リア・ウイング・リベット用穴開けをしました。

フロント・タイヤ整流板をワイヤーで固定しました。

ボディカウル製作しました。

アンダートレーを製作しました。

タイヤ・ホイールを仮止めしました。


全体のバランスを確認しました。

ウインドウ・スクリーン製作しました。

アンダートレーをフィニッシャーズ・カーボン・フラット・マットで吹きました。


ホワイト・サーフェイサーを吹きました。

ホイールを銀色で塗装しました。

ホイール・ディスクを金色で塗装しました。

Z model エア・バルブ取り付け。
タイやマーキング吹きつけ。
タイヤ・ホイール完成しました。
ボディカウルに黒色を吹き付けました。


フロント、リア・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

ウインドウ・スクリーンを取り付けました。


Z model 金属板をサイド・ミラーに埋め込みました。

ウインドウ・スクリーンにクリア・ブラックを塗装しました。






デカールを貼りました。


「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

アンダートレー完成しました。
ウレタンクリアの塗装を失敗したので、ボディカウル、再製作しました。


自作ベージュ色デカールを貼りました。


「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
#2000ペーパー研ぎ出し。
50ミクロン・コンパウンド研ぎ出し。
0.5ミクロン・コンパウンド研ぎ出しをしました。


フロント・ウイング翼端板に左右 3 カ所ずつリベットを打ちました。


リア・ウイング翼端板に左右 7 カ所ずつリベットを打ちました。
ボディカウルとアンダートレーを合体しました。


タイヤ・ホイールを取り付けました。

リア・ウイングを取り付けました。

オイル・クーラーを自作しました。
テール・ランプを自作しました。




ホイールにアドラーズ・ネスト六角ホイール・ナットを取り付けました。


フロント・アンテナを取り付けました。

サイド・ポンツーンー吸入口にネットを張りました。

キル・スイッチを取り付けました。
アンテナを取り付けました。


モナコ・グランプリ仕様でリア・ウイング・ステイを追加しました。










完成
嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。
2011.06.07.売却
LOTUS RENAULT 98T AYRTON SENNA
1986 SPANISH GP JEREZ
→ MONACO GP MOTE CARLO 仕様
S/N 114 2011.05.28. |